お風呂を嫌がる要介護者への対応

介護でのお風呂の悩み

自宅で介護をしているといろいろな悩みが出てくるものです。
その中でもお風呂は多くの人が悩んでいます。

お風呂に入ることは体を清潔に保つことができるのはもちろんですが、それ以外にも血行を促進したりリラックスをさせたりすることにも効果的です。
しかし、介護者にとっては肌かにならなければならないこと、転倒をする危険があることなどからなかなかお風呂に入りたがらないということもあります。

入浴介助をすることもかなりの負担ですが、もしもお風呂に入りたくないといわれてしまうとさらに負担が大きくなりますし、ストレスに感じてしまう人も多いです。
そこで、もしもお風呂に入りたくないといわれた際にはどういった対処をすればいいのかを知っているとそれだけでも気持ちは楽になりますし、解決策を見つけられることもあります。

お風呂に入りたくない理由は何か

お風呂に入りたくない、と感じるのには必ず理由があります。
そして、その理由も人によって様々です。
ただ、お風呂に入らないとだめ、と強要しても解決しないですし、嫌がる状態でお風呂に入れると転倒など事故の危険もあります。

そこで、お風呂に入りたくない理由が何か、そして解決する方法はないか、ということを話し合ってみることが大切です。
人によってはお風呂に入りたくない理由が転倒しそうで不安を感じていたり、脱衣所が寒いことが負担であったりと改善すれば解決できるものがお風呂に入りたくない理由ということもあります。
また、場合によっては一時的に疲れていて入りたくないと思っているだけということも意外と多いです。

理由を聞くことでお風呂に入りたくないという気持ちを解消できることはあります。
無理にいれようとせず解決策を考えるようにしましょう。

お風呂に入りやすい環境を作る

お風呂に入りたくないと感じる理由の中にはやはり、転倒への不安や体力や筋力の衰えを感じることへの抵抗といったものが理由であり、なかなか口に出せないという人も多いです。
そこでできるだけお風呂の閑居を整えておくこともお風呂に入りやすい環境を作るのに効果があります。

例えば、手すりやひじ置きを用意する以外にも、滑り止めのマットを用意したり、お風呂や脱衣所の温度管理をしっかりしたりするだけでもかなりお風呂に入りやすいです。
また、初めからすべてを行うのではなく、介護者の自尊心を傷つけないよう一人で行ってできないものは介助をしていくようなスタイルをとることも一つの改善方法としてあります。
少しでもお風呂に入りたくないという気持ちが消せるよう、ネガティブな要素を一つずつ消していくことがお風呂に入りたくない気持ちを消していくためには大切です。