介護用ベッドの選び方

介護でとても大切な役割を果たす介護ベッド

介護をするにあたっては普通のベッドではなく介護ベッドといわれる特殊寝台を用意した方がメリットが高いです。
これは介護をする人の負担を減らすことはもちろんですが、介護をされる人にとっても自分でできることを増やすために役立ちます。

介護ベッドというのは、サイドレールが取り付けてあるもの、取り付け可能なものであり、なおかつ背中や脚部に傾斜角度の調節ができるもの、床板の高さを調節できる機能があるものです。
介護をするにあたって、体の位置を動かしやすいのはもちろんですが、要介護者も自分で体を起こしたり立ち上がろうとしたりすることをサポートすることができます。
介護は一時的なものではなく長く続くものですから、お互いが負担を軽減することができること、要介護者の自立を促せることはとても大切です。

介護ベッドを使うことによって安眠ができるというのもメリットとしてあります。
背中を上げたり膝を上げたりすることで呼吸がしやすくなり眠りやすくなることも多いです。

介護ベッド選びのポイント

介護ベッドはいろいろな種類があり、自分に合ったものを選ぶことが大切です。
そのため、ただ人気のあるもの、高価なものを選ぶのではなく、いくつかのポイントで自分たちに合ったものを選ぶようにしましょう。

例えば、ベッドの幅や長さは要介護者の体格やベッドを設置する場所によって適切なものが変わってきます。
大きなものの方が寝心地がよいと思われることもありますが、実際には大きすぎると介護者も居場所が固定されにくいですし介護をするにも不便なことも多いです。
また、介護をする人にとってはベッドが大きく部屋が手狭になってしまうと介護がしにくくなってしまいます。

そこで、部屋に無理なく入るサイズであり、なおかつ窮屈過ぎないサイズを選ぶことが大切です。
特に介護をする際に車いすが必要な場合には車いすの銅線確保も大切になってきます。

次にベッドの操作をするための手元スイッチも大切なポイントです。
手元スイッチがあることはもちろんですが、操作がしやすいものでないと自分で動かすことができません。
そこで、手元に設置することができ、なおかつ操作がしやすくボタンが押しやすいもの、ボタンの使い方がわかりやすいものにすることが大切です。

また、手元に置いておくことができるのは便利な反面、誤操作でのリスクもあります。
そこで誤操作が起きないような対処が取りやすいものも望ましいです。
操作にあたっては事前に操作方法やボタンの押し心地などを確認をして実際に使う人たちが使い勝手がよく快適に過ごせ、トラブルの不安がなく使えるベッドを選ぶようにしましょう。