訪問入浴介護の利用方法と選び方

自宅での介護でお風呂介助はとても大変

自宅で在宅介護をしようと思っても介護をした経験のない人はなかなか思うように介護ができないことも多いです。
特に難しいのがお風呂の介助で、転倒のリスクも高いですからお風呂での介助はとても神経を使います。

家のお風呂が狭かったり、バリアフリーにすることが難しかったり、麻痺があって体が動かせなかったり、といったことがあると自宅で思うようにお風呂にいれられないと思っている人も多いです。
また、お風呂介助をしているもののもっと良い方法がないかと考えている人もいます。
そういった人は訪問入浴介助を利用してみることがおすすめです。

訪問入浴介助を受けたいと思っても誰でも簡単に受けられるわけではなくある程度の条件はあります。
条件に該当していれば介護のプロがしっかりとサポートしてくれ入浴することができるので自宅での転倒のリスクを回避しながらしっかりとお風呂に入れることができますし、介護の中での不安も解消することが可能です。

訪問入浴介助の利用方法

訪問入浴介助を利用するためには、まずは担当のケアマネジャーに相談をすることから始めます。
現状のお風呂介助で困っていること、入浴のサポートを受けたいことを伝え、入浴介助の利用を検討してもらうことが必要です。

ケアマネジャーに相談し、サービスを利用することが決まったら、ケアマネジャーがサービス提供事業者に連絡をしてくれサービス利用の可否を決定します。
誰でも必ずサービスが受けられるのではなく、サービス提供事業者が状況や介護状態に応じてサービスの受け入れ可能かどうかを判断するのです。

サービス提供をしてくれる事業者が決定したら医師にサービス利用が可能かどうかの判断を仰ぎます。
医師からの許可が出たら、ケアプランを作成し具体的なサービス内容を決定し、お風呂のサービスが利用できるようになるのです。

サービス利用の方法

訪問入浴介助を利用することが決まったら、事前に介護職員や看護師から利用方法の説明や当日の準備物の説明を受けることになります。
当日は約束通りの時間に訪問入浴車で自宅に来てくれるので、事前に説明があった準備物をもって待っていれば問題ありません。

入浴前には検温や脈の確認、体調確認といったものを行い、お風呂に入って問題ないかの確認がされます。
万が一体調がすぐれないためにお風呂に入れないと判断された場合には部分浴に切り替えたり清拭に変更したりすることが多いです。

入浴することで体は清潔が保てますし、気持ちも良くなりますが、人によっては知らない人に肌かを見せるということがストレスになってしまうこともあります。
そこで事前に介護者に訪問入浴介護を受けるかどうか、介護の内容説明を行ったうえで利用をすることが大切です。