排泄介護の注意点と方法

在宅介護で大変な排泄介助

在宅介護で最もたいへんなこととしてあげられるものの一つに排泄介助があります。
やはり排泄はデリケートな問題であり、介護をされている人にとってもストレスになることが多いです。
また、ニオイはストレスにもなりやすく、排泄物処理とニオイとでストレスや精神的負担を感じる人も多くいます。

特にトイレでの排泄介助はかなり大変です。
きちんとポイントをおさえて行わないと転倒事故を起こす可能性もあります。
介護を行う前にはきちんと排泄介助の方法を確認しておきましょう。

排泄介助をする際の注意

排泄介助をする際、絶対に忘れてはいけないのが自尊心を傷つけないようにすることです。
自分一人で排泄ができないということは介護者にとってもストレスになっています。
恥ずかしい気持ちや情けない気持ち、申し訳ない気持ちを抱えながらも介助をしてもらっている人がほとんどです。

そこで、排泄介助をしている際には特に声掛けに配慮をする必要があります。
急がせたり失敗したことを責めたりするととても傷つきますし、精神的なダメージも大きいです。
できるだけ相手を傷つけないように言葉を選んで伝えるようにしましょう。

また、排泄での失敗をしないためにとオムツを使う人もいますが、できるだけオムツは避けるべきです。
オムツをつけることによっても自尊心は傷つけられますし、人によってはどんどんと排泄でオムツに頼ってしまうこともあります。
そこで、できるだけパットやリハビリパンツを使うようにして、オムツはすぐに利用するのは避けるべきです。

自分でできるだけ排泄ができるような環境を整えることも大切になってきます。
失敗をさせないためにも、こちらから声掛けをすることも予防策としては有効です。
毎日の排泄時間を記録しておくと、だいたいの排泄のタイミングがつかめるようになりますから、排泄のタイミングを見計らって声掛けをするようにすると失敗しにくくなります。

また、トイレも補助便座を活用したり、腰掛便座を用意したりして排泄がしやすいものを用意することも大切です。
人によって使いやすいもの、使いにくいものもありますからいくつか試してみてベストなものを取り入れられると理想的です。

また、トイレは使いやすいように環境整備をすることもポイントになってきます。
転倒防止の手すりやひじ掛けの設置、照明を明るくして手元や足元が見えやすくすることも有効です。

他にもトイレットペーパーを巻き取ることが大変な場合には一回分のトイレットペーパーを切り取って用意をしておいたりウェットティッシュを用意しておいたりすることもトイレが使いやすくなります。
毎日の排泄介助の中でできるだけ一人でうまくトイレができるようにするためにできることを模索してどんどんと取り入れてみましょう。