体位の変える時のコツ

体位変換はコツを掴めば簡単に出来る

寝転がっている状態から横向きにしたり、座らせたりと、介護者の体位を定期的に返る機会は少なくありません。
例え寝たきりの方でも、定期的に体制を変えるようにしないと、床ずれなどの原因ともなりますので、しっかりとサポートする必要があるでしょう。
体位変換は力がいるように感じるかもしれませんが、決してそんなことはありません。
体位変換はあくまで、ちょっとしたコツさえつかめば、非力な女性でも行うことが出来るでしょう。

基本的な変換方法としては、寝転がった状態から、横向きになってもらう、腕を組んでもらうなど、介護者本人の協力が欠かせません。
力技で無理に起き上がらせようとしたり、無理に力を加えるのではなく、あくまでてこの原理などを使って、そこまでの力を使わずにサポートすることが大切です。

例えば、寝転がっている状態の体制を変える、寝返りをする際には、介護者にまず、両手を心臓の前でクロスしてもらいます。
その後、介護者の両足の間に手を入れて、下側になる方の足を持ち、自分の方に引き寄せながら、上半身と一緒に倒していきます。
こうすることで、お互いに負担が無く、体位変換を行うことが出来るでしょう。

無理に行うと本人も家族も辛いので注意

体制を変える際には、無理をして力づくでやってしまう方も多いですが、そうすると本人はもちろん、ご家族も大変ですので、絶対にやめましょう。
慣れていないうちや、力の強い男性の場合は、腕力でやってしまいがちですが、介護をされている方の肩を外してしまう、関節を痛めるなどの弊害が出る可能性も在りますので注意が必要です。

また、最初のうちは良いかもしれませんが、徐々に介護をしているご家族側にも負担が生じ、腰痛やヘルニアになるという方も少なくありません。
力づくで体制変換を行っても、何も得をしませんので、十分注意をして行う様に心がけましょう。

体制を変えるだけではなく、介護では力を使う局面が多いですが、ちょっとしたコツを守ることで、お互いの負担を大きく減らすことが出来ます。
例えば、力を入れる際に、ご家族側が膝を曲げるようにすることで、力が腰に集中することなく、スムーズに体制を変えることが出来るでしょう。

定期的に体制変換のサポートを行いましょう

寝たきりの状態の要介護者の場合は特に、介護するご家族側が意識して、体位変換をすることが大切です。
体制をこまめに変えるようにしないと、血流の悪化、更には、床ずれの可能性が高くなりますので、数時間に一度は行う様にしましょう。

体位変換は、慣れてしまえばそこまで難しいものではありません。
力も必要ではないため、負担なく行うことが出来るでしょう。